Androidスマホ XiaomiのRedmi 12 5Gを買いました

今まではテック社のTMREC-FHDを使って撮影中のファインダー内をキャプチャしてYouTube用動画に使っていました。

SS-0074.jpg

ある日Z fcのファームウェアをVer.1.60にアップしたタイミングで突然キャプチャできなくなってしまいました。
そこでUGREENのHDMI キャプチャーボードを購入し、iPadに入力して録画することにしたという記事を以前に書きました。
https://5d2.blog.ss-blog.jp/2024-04-30

ところがiPadだと大きすぎるし、iPhoneにすると録画中にスマホが使えなくなるのも困るので、代わりとして
格安Androidスマホ(2万円を切っています)を購入し、キャプチャーして録画することにしました。

SS-0077.jpg

本体が薄く軽くなり、ディスプレイは高精細になり、録画したデータはすぐにGoogle Driveにアップできるように
なり、かなり便利に進化しました。

これでTAMRONのレンズを買ってもTAMRON Lens Utility(知る人ぞ知る)を使える環境にもなりました。




TTArtisan AF27mm F2.8 Z でニコン Z fc をコンデジ化しました

ヘリテージデザインのニコン Z fc に一番似合うレンズとして購入したTTArtisan AF27mm F2.8 Z は
オールドレンズ遊びもできるレンズです。

SS2_3007.jpg

見た目も写りもクラシカルなので、あえてそのテイストを楽しむって感じで使っています。

何よりも絞りリングを回せるのが楽しいです。

このレンズのファーストインプレッションを動画にまとめたので、ぜひご覧ください。

ニコン Z fc用パンケーキレンズ選手権

ニコンZ fc用の純正標準レンズとしてNIKKOR Z 28mm f/2.8を使っているのですが、見ての通りAPS-CのZ fcには
ちょっと大きすぎるような感じがします。

SS-1098.jpg

Z fcは気軽なお散歩カメラにしようと思っているので、AFできるパンケーキレンズを探すことにしました。

純正のパンケーキレンズ NIKKOR Z 26mm f/2.8 は6万円台と高価なので、他に選択肢がないか調べてみました。
題して「パンケーキレンズ選手権」です。ノミネートした6本のレンズをカタログデータによって選考した結果を
動画にまとめましたので、ぜひご覧ください。








Nikon 広角 単焦点レンズ NIKKOR Z DX 24mm f/1.7 Zマウント APS-C ブラック

Nikon 広角 単焦点レンズ NIKKOR Z DX 24mm f/1.7 Zマウント APS-C ブラック

  • 出版社/メーカー: Nikon(ニコン)
  • 発売日: 2023/06/23
  • メディア: エレクトロニクス



Nikon 単焦点レンズ NIKKOR Z 26mm f/2.8 Zマウント フルサイズ対応 ブラック

Nikon 単焦点レンズ NIKKOR Z 26mm f/2.8 Zマウント フルサイズ対応 ブラック

  • 出版社/メーカー: Nikon(ニコン)
  • 発売日: 2023/03/03
  • メディア: エレクトロニクス



TTArtisan AF 27mm f/2.8 Zマウント ニコンZ (APS-C) ブラック レンズ 銘匠光学

TTArtisan AF 27mm f/2.8 Zマウント ニコンZ (APS-C) ブラック レンズ 銘匠光学

  • 出版社/メーカー: TTArtisan
  • メディア: エレクトロニクス



TTArtisan AF 32mm f/2.8 レンズ ニコンZ Zマウント 銘匠光学 ロゴ無し 直販モデル

TTArtisan AF 32mm f/2.8 レンズ ニコンZ Zマウント 銘匠光学 ロゴ無し 直販モデル

  • 出版社/メーカー: 銘匠光学
  • メディア: エレクトロニクス